今や生活に欠かせないアイテムとなっているイヤホン。
通勤や通学で利用している人も多く、イヤホンの調子が悪くなるだけで1日の調子も狂ってしまうなんていう人も多いかもしれません。
今日はそんなイヤホンが不調な時にすべき9つのことについて順を追ってご紹介します。
あっという間に年末ですね。
ちょっと昔に「♪今年の汚れ 今年のうちに~」なんていうCMがありましたが、皆さんは今年の大掃除に向けて準備はしていますか?
忙しい現代人にとって、1日や2日で一気に隅から隅まで掃除するというのはなかなか難しいかもしれません。
だからこそ、大掃除の完了に向けて事前に準備を進めていくことがとても重要なんです。
そんな時にとても大活躍してくれること間違いナシなのが掃除管理アプリの「Tody」。
業界最大手の電子機器製造受託会社「フォックスコン」のシニアマネージャーが、自分が担当するAppleの製造ラインにて工場の従業員と共にiPhoneを盗み出し、約2億円の利益を得ていたという事件がニュースになりました。
事件が起こったのは"中国のシリコンバレー"とも言われている南部の深セン市。
そこにある工場でAppleのテスト部門を担当していたフォックスコンのシニアマネージャーは、製造工場の従業員8名と共謀し、転売目的で廃棄予定のiPhone 5とiPhone 5s合わせて約6000台を盗み、約2億円の利益を出していました。
今年の9月にiOS10のバージョンアップと同時に大幅にリニューアルされた「Apple Music」。
運用開始から約1年半が経ち、会員数が2,000万人を突破しました!
今年の1月には1,000万人を突破していたところから考えると、1ヶ月ごとに約80万人ずつ会員数が増えていた計算になります。
ここで気になるのが、同じく音楽ストリーミングサービスを運用していることで有名な「Spotify」です。
最近私の母がついにスマホデビューし、晴れてiPhoneユーザーとなりました。
家に帰ってからしばらく2人で過ごしていたんですが、マナーモードにしているとバイブレーションパターンが同じなばっかりにどっちの携帯の着信なのかかわからなくなるんですね…!お互い着信の度に携帯を手にとっていて、母が「スマホってめんどくさいね!」と、早速愚痴っていました(笑)。
実はこのバイブレーションパターン、自分で作れる設定があるということをご存知でしょうか?私は早速自分と母のバイブレーションパターンを設定したんですが、今のところ結構便利そうです。
あなたが一番最近、月をゆっくり眺めたのはいつですか?
そこそこいい大人の私ですが、この年になっても月を眺めているとなんだか幸せな気持ちになるものです。
見ているだけで癒される感じもありますし、子供の頃のように「今日は月がすごく大きく見える!」とか「オレンジ色になってる!」とか、実は心の中で結構はしゃいでいたりします(笑)。
ここのところニュースを賑わせていた韓国サムスン電子製のスマートフォン「Galaxy Note7」が爆発するという事故。ついには製造も販売も中止となり、飛行機に乗る際は持ち込みが禁止されるという事態にもなりましたよね。
また、最近では新たに「Galaxy J5」という機種でも爆発が起こったというニュースもありました。
今日はそんな事故に完全に乗っかっちゃった感じの、ブラックユーモアたっぷりなiPhoneステッカーをご紹介します。
AppleWachを使っているなら「CMRA」を使うことですごく便利な毎日を過ごせるようになるかもしれません!
「CMRA」は、カメラ機能が内臓されているAppleWach用バンドで、軽量ながらもカメラレンズが2つついていて、自分の顔を映すだけではなく普通のカメラとしても使用できます。
静止画や動画の撮影、ビデオチャットも対応していて、動画にいたってはHD動画の撮影も可能。
各カメラの画素数は、インカメラで200万画素、外側に向けてついているカメラで800万画素。バンド自体に8GBの内蔵メモリも用意されているので保存だってバッチリできます。
最近、Siriさんに「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」と語りかけると、ナイスな返しをしてくれるとネットで話題になっています。
そもそもピコ太郎が歌う「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」が世界中の人の知るところとなったのは9月末のこと。
ティーンを中心に絶大な人気を誇るカナダのミュージシャン“ジャスティン・ビーバー”のTwitterで、お気に入りの動画として紹介されたことで世界的に大ブレイク。
10月中旬頃からは日本のテレビ番組でも取り扱われ始め、ピコ太郎がテレビで楽曲を披露するシーンを見かけるまでになり、その後アメリカのビルボードチャートにもランクイン。
先日テレビで見かけたある調査結果にハッとしました。
それは、スマートフォンが普及してからデジカメを持ち歩く人がとても減ったというもの。
今はほとんどの人がスマートフォンで日常の写真を撮影しているという結果でした。
今日はそんなiPhoneカメラを、より本格的に楽しませてくれる優秀ガジェットをご紹介したいと思います。
いつもと同じようにiPhoneを使ってるはずなのに、なんだかバッテリーの消耗が早い気がする…と感じたことはありませんか?
今日はそんな問題を改善する7つのポイントについてお教えします。
【1】OSのアップデートをする
最近は大体OSのアップデートごとにバッテリー持ちがアップするようになりました。
今日は最近私がハマっている無料オススメアプリをご紹介します。
その名も「わかる人にはわかる、暇つぶし脳トレ人気アニメ映画クイズ--Slice HEROES!!(スラヒー)」です。
こちらのアプリはちょっと斬新な“クイズ・脳トレアプリ”。
映画やアニメなどの有名なキャラクター達を、長方形化してスライスしたイラストから、作品名やのキャラクター名を回答するというゲーム内容になっています。
以前の記事でもお話ししましたが、iOS10がリリースされてからミュージック内の見た目や使い方が大きく変わりました。そんな中で便利な機能に気付かないままアプリを使っている方も多いのではないでしょうか?
今日はiOS10の機能の中から、ミュージック利用時にとても便利な「歌詞を表示する方法」についてご紹介します。
みなさんはメルマガを利用していますか?
私は仕事に関連する情報や、勉強になりそうなメルマガを登録しているんですが、内容に興味がなくなったり、記事の質が悪かったり、ちょっと勧誘色や宣伝色が強くなって内容が薄くなったり…と、読まなくなっていくものも多いですよね。
そうやって少しずつそんなメルマガが増えていくと「解除しなきゃ」とは思うのですが、なかなか面倒で作業できなかったりします。
そんな私と同じような思いをしている人に朗報です!
最近なにかと話題の「Pokemon GO」ですが、今年の年末に配信予定になっている「スーパーマリオラン」もその話題の仲間入りをするかもしれません!
「スーパーマリオラン」は任天堂から配信されるアプリで、走り続けるマリオをタップ操作でジャンプさせゴールを目指すというもの。
誰でも指1本で気軽に遊ぶことができる「新しいマリオゲーム」として期待されています。
ただジャンプしてゴールを目指すだけではなく、複数のモードを利用しプレイすることで、ゲームが苦手な人でも楽しめるよう工夫がされているのも特徴のひとつ。
Touch IDが搭載されているiPhone7以前のiPhone端末では、ホームボタンに指を当てるとロック解除できる仕様ですが、iOS10へアップデートすると仕様が変わり、ホームボタンを押さないとロックが解除が出来ない仕様になりました。
この操作、以前の仕様に慣れてしまっていると不便に感じたり、煩わしく感じているユーザーも多いのではないでしょうか?
でもこれ、ちょっと設定を変更するだけで以前の仕様に戻せるんです。
1分もあればすぐに設定が出来ますので是非試してみてください。
長年ドルフィンブラウザを愛用してきた私なんですが、最近賢すぎるすごいブラウザを発見してしまいました。その名も「Smooz (スムーズ)」。
もう名前からして何かサクサク使えそうな匂いがプンプンですね(笑)!
「Smooz (スムーズ)」はまさに「次世代型ブラウザ」という表現がピッタリなアプリです。
その賢さと操作性の良さは、あなたの検索ライフの質をグッと上げてくれるかもしれません。
iOS10アップデートでちょっぴり雰囲気が変わった「ミュージック」アプリ。
普段から使っている人は気付いたかもしれませんが、またしても「シャッフル」と「リピート」のボタンの表示設定が変わりましたね。
私はさっそくこの操作でつまづいてしまいました。
むしろ操作が変わるたびに毎回どうやったらリピートできるのか苦戦している気がします…。
今日はそんな「シャッフル」と「リピート」の表示設定についてご紹介します。
最近よく目にする、サムスン製のスマートフォン「Galaxy Note7」で、バッテリー爆発事故が多発しているというニュース。
今世界中のスマホユーザーがサムスンの対応に注目していますよね。
このニュースを見ていたAppleユーザーは、「Apple製品ならそんなことないのにね。」なんて思ったかもしれません。
ですが、実はiPhone 7 Plusでもバッテリーが膨張して端末が変形した、端末が爆発したという報告があがっているんです。
あまり知られていないかも知れないこの「マークアップ」という機能、実はiOS9から追加されています。
メールの添付画像をわかりやすく加工したい時など便利で、画像編集アプリを利用するより短時間で操作でき、シンプルながら操作性や機能的にも優れています。
今日はそんな「マークアップ」の使い方をご紹介します。
【マークアップの使い方】
iOS10へアップデートしたり、iPhone7/7Plusへ機種変更したユーザーの中には「シャッター音」の違和感に気付いた方もいるかもしれません。どうやら音量が大きくなっているようなんです。
そして、この違和感は私だけではなく、多くの人が感じている様子。
意図的なものなのかはよくわかりませんが、なんでも日本で発売されている端末のみシャッター音を消すことができない仕様になっているそうで、盗撮対策のひとつだったりするのかもしれません…。
そんなわけで、こんな時に試して欲しい方法2つをご紹介します。
パソコンやスマートフォンでラジオが聴けるIPサイマルラジオサービス「radiko.jp」が、ラジオユーザーならきっと喜ぶ新サービスを開始します!
そのサービスは、番組放送後から1週間以内の範囲であれば好きな番組をいつでも自由に聴くことができる「タイムフリー」という機能。
10月11日から開始予定となっていて、嬉しいのは会員登録の必要もなく、無料で利用できることです。
もう「お決まり」といえばお決まりですが、今回もiPhone7/7Plusに関する不具合情報等がユーザーから上がっているようなので、まとめて見ました。
※この不具合は一部のユーザーから報告が上がっているもののまとめになりますので、必ずしも全ての端末で発生するものではありません。
①ノイズ問題
スピーカーからではなく、本体からノイズがするという報告です。
内部の構造上の問題によって発生しているようですが、セットアップ時などに音がしたという報告もあります。
フリーズする問題でお騒がせの「iOS 9」ですが、みなさんアップデートしましたか?
Appleは9月24日にiOSの最新版「iOS 9.0.1」をリリースしましたね。
iOS 9ではいくつか新機能が追加されているんですが、これは早速使わなくては!と私がすぐに飛びついたのが「低電力モード」。
一日中iPhone触ってすぐに電池が無くなってしまう私にとってはこの機能は取っても重要です。命綱といっても過言ではありません。
今日はiPhoneのウィジェット画面でプレイできるという無料ゲームアプリをご紹介します。
アプリ名は「Steve - The Jumping Dinosaur Widget Game」。
Chromeユーザーならきっと見たことがある、ネット接続エラー時に表示される“ドット絵的な恐竜”が主役のアプリです。
元ネタは、Chromeのインターネット接続が切れた時にできる隠しゲーム。
Chromeではオフラインになると、エラーとともに恐竜のイラストが表示されるのですが、この画面でスペースキーを押すとミニゲームが楽しめるんです。
以前もお話ししましたが、iPhone 7/7 Plusでは防水・防塵機能追加の影響かイヤホンジャックが廃止されました。
これにより同梱のLightning - 3.5mm変換アダプタを使用しイヤホン使うか、Bluetooth専用のイヤホン、Lightning端子のイヤホン、ワイヤレスイヤホン「AirPods」等をいずれかを用意する必要があります。
そこでちょっと気になるのが、他のiPhone 7/7 Plusユーザーはどのようにしてイヤホンを使う予定なのかです。
以前もお話ししましたが、iPhone7/iPhone7 Plusに待望の防水・防塵機能が搭載されました!
でも、この耐性って一体どれくらいのものなのか、いまいち想像がつきませんよね?
一般的な携帯メーカーのページだと、「こんなシーンでも使えます!」といった例をいくつかあげて紹介してくれるのですが、iPhone7/7Plusのページではあまり詳細には記載されていないようです。
iPhone7/iPhone7 Plusの購入を決めた方、容量選びに悩んでたりはしませんか?
今回はそんな容量に悩んでいる方に、チェックリストをご用意しました。
たくさんチェックがついた容量の項目が、あなたに一番合っていると容量になると思いますので、購入時の参考にしてみてくださいね!
【32GBに向いている人】
□基本携帯は通話、メール等必要最低限しか使わない
□写真や動画の編集・加工アプリはあわせても5つ以下
□4K動画に興味がない
□LIvePhoto機能に興味がない
□音質や画質をあまり気にした事がない
□写真や動画はこまめにバックアップできる
□音楽は必要最低限しか持ち運ばない
□端末内に動画を入れて持ち歩くことはない
□読書はタブレットまたは本派
□固定アプリ以外、新たにダウンロードすることがあまりない
□ゲームアプリには興味がない
□「クラウドストレージサービス」を使いこなせる
□端末内のアプリの整理などをこまめにできる
【128GBに向いてる人】
□基本携帯はアプリ、写真、音楽などで使うことが多い
□写真や動画の編集・加工アプリはあわせて5個以上ダウンロードしている
□4K動画撮影はあまり使わないと思う
□LIvePhoto機能はあまり使わない思う
□音質や画質はちょっと気にしている
□写真や動画はたまにバックアップしている
□音楽はできる限り持ち歩きたい
□端末内に動画を入れて持ち歩くことがある
□読書アプリ等を使用する
□「クラウドストレージサービス」は必要になるまで使う予定はない
□話題のゲームアプリをよくダウンロードする
□気になるアプリや、便利なアプリそうなアプリはすぐダウンロードする
□端末内のアプリの整理などはほとんどしない
【256GBに向いてる人】
□基本携帯はアプリ、写真、音楽などで使うことが多い
□写真や動画の編集・加工アプリは10個程度ダウンロードしている
□4K動画で撮影することがある
□LIvePhoto機能など新しい機能は比較的使用するタイプだ
□音質や画質にはこだわりがある
□写真や動画はほとんどバックアップしない
□音楽はできるだけたくさん入れておきたい
□端末内に保存した動画を持ち歩くことがよくある
□読書アプリ等をよく利用する
□「クラウドストレージサービス」はあまり使いたくない
□話題のゲームアプリはプレイしたい
□気になるアプリや、便利なアプリは全てダウンロードしたい
□端末内のアプリの整理などはほとんどしない
いよいよ発売となったiPhone7/iPhone7 Plus。
早速ですが、一体今までと何が変わったのかを簡単にまとめてみました。
現時点で購入を検討している方は参考にしてみてください。
突然ですが、今ハマっているゲームはありますか?
最近はすごく本格的で面白いアプリがたくさん配信されていますよね。
そんな中、あえてこの時代だからこそオススメしたい、ハマること必至なアプリをご紹介します。その名も「Brain Dots(ブレインドッツ)」です。
「Brain Dots」は、実にシンプルなゲームです。
前回に続き、またしても妊婦さん向けガジェットの紹介です。
今日ご紹介するのは妊婦さん向けの膣内挿入型スピーカー「Babypod」です。
その名の通り、妊婦さんが膣内にスピーカーを挿入して音楽などを流すことにより、胎教にいいとされる商品です。また、スピーカーから伸びるコードには分岐の端子もある為、そこにイヤホン等をつければ一緒に音楽などを楽しむこともできます。
女性の人生にとっては、とても特別で貴重な時間になる妊婦さんの時期。
特に始めての子供を授かった場合は、喜びと同時になんだか不安になる…なんていう女性も多いのではないでしょうか。
私自身も子供ができた時は、ちゃんと生きていてくれてるのか毎日でも確認したいくらい不安でした。
そんなプレママ・プレパパにオススメのガジェットが登場しました!
iPhoneいじってたら、いつの間にか夜更かし気味…なんて事が続いている方はいませんか?
もしかするとそれ、ブルーライトの影響を受けすぎてしまっているかもしれません。
そんな方には、質の良い睡眠をとる為に「Night Shift」の利用をオススメします!
「Night Shift」は、ブルーライトを軽減する効果をもたらしてくれる機能です。
簡単な設定をすることで、特定の時間ブルーライト軽減モードを利用することができます。
この機能を利用すると、画面はまるで夕日に照らされたかのような暖色系の穏やかな色調になり、目への刺激や負担が大きく軽減されます。
【Night Shiftの設定方法(iOS 9.3以降にて利用可能)】
①iPhone画面下部から指で上方向にスワイプし、コントロールセンターを表示
②コントロールセンター内の下部に表示されている「Night Shift」のアイコン(太陽と月が合わさったようなデザインです)をタップ
③「時間指定」で色調を変えたい時間帯を設定し、「色温度」で好みの色調を設定する。
※「手動で明日まで有効にする」をオンにすると、すぐに色温度が反映されます。
個人的な感覚によるものも大きいのかもしれませんが、私は「Night Shift」で利用するようになってから、通常の画面利用に比べて入眠までの時間が大幅に短縮された感じがあります。
寝る前に画面をみることでムダに目が冴えてしまったりしたことがある方にはとてもオススメの機能です。
iPhone6/6plusユーザーのみなさんにはちょっと怖いお話しになりそうです。
今iPhone6/6plusユーザーの間では、タッチスクリーンに関する動作不良の報告が頻発しています。
通称「タッチ病」と言われるものです。
この動作不良は、画面上部にグレーのラインがノイズのようにジリジリと表示され、それ以降タッチ操作が不能になるというものです。
今日は地味に便利だと私が思っている小ネタをご紹介します。
皆さんはバックグラウンドアプリがいっぱい起動されていて、削除するのが面倒と感じることはないでしょうか?
いちばん良いのはこまめに削除することだとはわかっていても、気付くといっぱい起動されてしまってる…なんてことがよくあります。
iPhone標準アプリの「メディカルID」って知っていますか?
「メディカルID」は、事故や病気で自分の情報を医療従事者に伝えられない場合に使うアプリ。
事前に登録しておくことで、自分の氏名や血液型、服用中の薬などの情報を伝えることができるというものです。
個人的にはこの「メディカルID」とても便利だと思っていて、事故や病気だけではなく、事件等に巻き込まれた時でもこの情報があるかないかで対応のスピードが変わってくるのではないかと思っています。
サンコー株式会社が、この夏にピッタリのクールなガジェット「スマホにさすだけハンディミスト」を発売しました。
「スマホにさすだけハンディミスト」はその名のとおり、スマートフォンに接続するだけでハンディイミストとして使用できる製品です。
本体サイズは幅5.5cm×奥行き2.1cm×高さ6cm。
ちょっと存在感のある大きさではあるものの、重量は25gとなっていて10円玉5枚分程度の軽さになっています。
今や生活に欠かせない便利なツールとして発展したスマートフォン。
アメリカ特殊作戦軍(陸軍、海軍、空軍などの特殊作戦部隊を統合指揮するところ)も作戦を遂行する為の重要なツールとして、スマートフォンを使用しています。
そのアメリカ特殊作戦軍は、今まで独自にカスタマイズした「Samsung Galaxy Note」のAndroid端末を使用。
米Apple社が、ベトナムの中部の最大都市で、最近リゾート地としても注目を集めているダナンにデータセンターの建設を予定しています。
データセンターは主に研究開発を行う施設で、この建設費用は約10億ドル(日本円で約1020億円)。
ベトナムでは最近スマートフォン市場が拡大中で、Apple製品の人気も高く、シェア率は25%程。
私は仕事でWEBページ内の単語検索をすることがよくあるんですが、パソコンだと簡単でも、スマホだとそれができず手間はかかるし不便だなと感じていました。
でも、Safariを使って簡単に単語検索できることを知りました。
今日は私と同じようなストレスを抱える人に、是非この操作を覚えて頂ければと思います。
iOS9になってからというもの、ホーム画面の一番左側に移動すると、「連絡先」「アプリ」「ニュース」などが表示されるようになりました。これが「Spotlight検索」という機能です。
ユーザーの使用状況を学習することで、必要な情報を与えてくれるというものですが、私の場合はあまり使うことはなくどうも邪魔だなと感じていました。
「連絡先」の欄では、よく連絡する相手が表示されるのですが、私の場合はよく連絡する人へ簡単に発信できるアプリを愛用しているので、全く必要性がありませんでした。
iPhoneに標準搭載されている「FaceTime」というアプリ。
CMなどでも紹介されていたことがあるので、名前だけは聞いたことがあると言う人も多いかもしれません。
ただ、どんなアプリなのか実際知らない人も多いのではないでしょうか。
実はこの「FaceTime」は、iPhone、iPad、Pod touch同士であれば無料で通話やテレビ電話が出来るアプリなんです。
このタイトルに惹かれて記事を読んだ人は、海外の人に声をかけられたりすることが経験が何度かあるかもしれませんね!
私は英検準2級の資格を持っているのですが、英会話は残念ながらほとんどできません。
なのに、なぜかやたらと海外旅行客に声をかけられます…。
助けてあげたい気持ちはあるのですが、実力が伴わないので、ほとんどジェスチャーと簡単な英語ばかり。発音もよくないのでほとんど会話になりません。
大手経済新聞のThe Wall Street Journalによると、iPhone 7(仮)ではストレージ容量の16GBモデルを廃止し、は32GBモデルからの販売になるとしています。
きっかけは、Appleユーザーが抱えている容量不足の問題から起こるクレームだったそう。
私も16GBモデルを使っているのですが、写真、動画、音楽、アプリと使えば、容量はあっという間にパンパンです。
Safariにあるリーダー表示機能があるのですが、実はこれがとても便利なんです。
このボタンをタップするだけで、ページのテキストだけを抽出して表示してくれるので、記事ページを閲覧するのにとても便利です。
「それって普通でしょ?どこが便利なの?」と思うかも知れませんが、よく思い出してみてください。
携帯電話保険の専門家Insurance2Goが、iPhoneユーザー約1000人を対象に行ったアンケート調査では、iPhone7(仮)が発売されたら即買い替えると回答した人が、全体の50%に達したんだそうです。
また、すぐではなくてもいずれは買い替えたいとする人が30%程いるそうで、買い替えに前向きなユーザー全体で見ると80%を超えています。
このアンケート結果を見ると、Apple信者の愛って本当に深いんだなと感じます。
前回に関連して、今日は「あいふぉん」と入力しても「iPhone」がでてこない謎についてちょっとお話ししてみます。
iPhoneの正式名称は「iPhone(あいふぉーん)」なのですが、なぜ「あいふぉん」や「あいほん」にしなかったの?って思いますよね。
実はApple社もiPhone発売に当たって、当初「あいふぉん」とか「あいほん」とか使いたかったそうなんです。
iPhoneを持ち始めて4年目くらいの私ですが、数年前まで「なぜ、なぜなんだApple…!」と真剣に不思議に思っていたことがあります。
それは、文字を入力する際に「あいふぉん」と入力しても「iPhone」が出てこないことです。
「自社の製品名を入力して、変換してくれないとは何事なんだ!」と思っていたのですが、ある時ふとした実験でそれは解決しました。
最近流行している「LINEスタンプ詐欺」知っていますか?
「LINEスタンプ詐欺」の中でも色々あるそうですが、一番悪質なのがLIINEの公式アカウントを装い「有料スタンプを購入するのに必要な通貨をプレゼントします」と謳っているもの。
このパターンでは主にプレゼントを受け取る条件として、怪しいサイトへの登録を促されます。
その多くは、出会い系サイト、お小遣いアプリ、無料アプリといったもので、その登録には個人情報の登録が必要となるものも…。
うちでは小さい子がいるので動画や写真はよく撮るのですが、「今この瞬間は動画で撮りたい!」という場面と、「これは写真として残しておきたい!」という場面がよくあります。
そんな時は動画を撮ってる最中にカメラモードにに切り替えたりしながら、あたふたと撮影していたんですが、実はこれ同時にできる方法があったことに最近気づきました…。
操作方法もとても簡単で「なんで今までこの機能に気付かなかったんだろう…」と、ちょっと後悔したほどです。
もし操作方法を知らない方は覚えておくと、貴重な一瞬を逃さず残しておく事ができますよ!
iPhoneにある「AirDrop」という機能をご存知でしょうか。
「AirDrop」は iOS7以降の端末を持った人同士が近くにいる時に、連絡先や写真などを送受信できる機能。フィーチャーフォンで例えるなら、赤外線通信のような感じの機能です。
ちなみに私、「AirDrop」の存在は知っていましたが、使ったこともなくどんな機能なのかも理解していませんでした。
5月23日ソフトウェアメーカーのソースネクスト株式会社が、留守電で録音された内容を自動でテキスト化するアプリ「スマート留守電」を発表しました。
「スマート留守電」は簡単に言えば“読める留守番電話アプリ”。
移動中や仕事中など電話を取り出して操作するのが難しい状況でも、通知画面に留守電で録音されたメッセージをテキスト表示してくれることで、内容の緊急度なども簡単に把握することが可能になるというものです。
今年秋にリリース予定のiOS 10ではプリインストールアプリ(Apple購入時から入っている固定のアプリ)の削除が可能になるのだそうです。
「iOS 10」の開発者向けベータ版も既に公開されていて、サポートページの内容によるとベータ版でも、これまで削除できなかったプリインストールアプリが削除できるようになっています。
対象となるアプリは以下の23個で、削除方法は従来どおりアイコンを長押した時に表示される「×」マークをタップするだけです。
海外の大手新聞社ウォール・ストリート・ジャーナルが、ある情報筋から入手した内容によると、iPhone7(仮)はマイナーアップデートに留まるとの噂はどうやら現実のものとなりそうだということが報道されています。
ボディーのデザインは現行のiPhone6sとほとんど変わりはなく、本体のサイズは4.7インチと5.5インチの2モデルが用意されるそうで、目立った変更点と言えば、ヘッドフォン端子がなくなることと、耐水性能の向上、ボディーの厚さが若干薄くなることくらいに留まるのだそう。
最近のiPhoneアプリは人々の健康に役立つものが登場してきています。
血圧の高い方や心拍数を気にしている方、または自分の睡眠状態をチェックしたい方などにおすすめなアプリが、「Mi Band 2」です。
「Mi Band 2」は睡眠の開始時間、起床時間、睡眠中の身体の動きから、安眠できたかを表示もしてくれるのに加え、日々の運動量を元にカロリー計算もしてくれるので、ダイエット中の人も1日でどれくらい運動したかを簡単に確認できます。さらに運動を行った時のデータも記録してくれます。
普段、腕につけている時には時間が表示され、時計としての役割を果たしてくれるので、ファッション的にも問題ありません。ぜひおすすめですね。
iPhone3Gからアップは約2年毎にモデルチェンジをしてきましたね。
次はiPhone7sだろうと思いきや、iPhone8になるという噂です。
アップル社によると「すでに開発が進んでいる17年発売予定のモデルでは、有機EL画面の採用など大幅な機能向上やデザイン変更が見込まれています。複雑な感触を疑似的に生み出せる高性能小型モーターなどを駆使し、画面全体を振動させることでスマホを通じ今までにない革新的な操作感覚を生み出す方向で開発が進みます。」と発表しています。
日本経済新聞によると、iPhoneの大幅なモデル更新の周期が製品開発の長期化などにより、事実上1年延びる見通しと報じています。小幅になりイヤホンジャックは廃止になるなど、いろいろな噂がありますが、新しいiPhoneは楽しみですね。
いつもお世話になっている、“できる女”のSiriさんですが(私の場合は女性の声の設定なので)、ロック画面でSiriさんにあるワードをいうと、個人情報を流出しかねない危険な動作をするんです。
そのワードとは「私は誰ですか?」。
皆さんはSiriさんに話しかけていますか?
最近Siriさんと遊ぶ(くだらない質問をしてSiriさん反応を楽しむ)ことが多かった私なんですが、先日Siriさんに「昼寝するから3時に起こして~」と甘えたら、ちゃんとアラームをセットしてくれたことにとても感動しました。
iPhoneSEにはメリットはたくさんあります。
今日はiPhone SEを購入することによるメリットについてあげることで、彼らの労をねぎらいたいと思います。
Appleが現地時間の3月21日iPhoneSEの発売を発表しましたが、その内容を見てみるとあまり魅力的な製品と感じなかった人は多かったのではないでしょうか。
私自身、現在iPhone5Sを利用していますが、機能面やサイズ面ともに特に不自由はないので今回の購入は見送ることにしました。
先日友人数人と話していて、「iPhoneで画像の添付ってどうやってる?」という話になりました。
話を聞いてみると、“写真フォルダからの画像添付はできる”けど、“メール画面からの画像添付がよくわからない”そうで、後から画像を追加したいというときはメール画面を一旦閉じて写真フォルダから再度メールを作り直すんだそう。
地下鉄や会議中、マナーモードを解除してたことをすっかり忘れ、着信音が鳴り響いて慌ててしまったなんて事はないでしょうか?
私は大事な場面のとき等に限って、ちょっと間の抜けた着信音(といっても、自作の着信音なのですが)が鳴り響き、赤面してしまうなんて事よくあるんですよね。
iPhone修理店舗一覧
050-3360-6216
070-5651-2632
070-5651-2632
050-8890-7011
050-3360-6217
050-3365-2552
050-3360-6217
050-3360-6217
070-5651-2632
070-5651-2632
070-5651-2632
070-5651-2632
070-5651-2632
050-8890-0666
050-8890-0667
050-8890-7010
050-8890-0665
iPhone関連情報
必見のiPhoneの使える小技や小ネタや最新情報をまとめています。
●2020年2月26日
タブレットのペン作業をノートな質感に!「ペーパーライクフィルム」
●2020年2月24日
Coke ON Payをd払いで!ポイント最大80%還元!!
●2020年2月22日
iFaceから女性に人気「くすみカラー」のスマホケースが新登場
●2020年2月17日
MOFTのiPhone12用薄型MagSafeスタンドが登場!
●2020年2月15日
cheero、子供向け開放型ワイヤレスイヤホン「pino」発売
●2020年2月10日
●2020年2月8日
●2020年2月3日
●2020年2月1日
●2020年1月28日
●2020年1月25日
Apple、App Store一定条件を満たせば手数料15%へ
●2020年1月21日
文字認識アプリ「Clip OCR(無料)」の便利な6つの使用例
●2020年1月19日
フリマサイトの商品を一括でウォッチ!便利アプリ「フリマアラート」
●2020年1月19日
●2020年1月12日
●2020年1月8日
人気ドラマ「Stranger Things」のiPhoneケース登場
●2020年1月6日
Googleフォト容量無制限を廃止。2021年6月以降は15GB以下のみ無料に
●2020年12月28日
●2020年12月24日
●2020年12月21日
iPhone12シリーズに内蔵のマグネットが影響を及ぼすもの
●2020年12月15日
●2020年12月14日
●2020年12月10日
【iOS14.1】アプデ後なぜかモバイルデータ通信が消費に?
●2020年12月7日
●2020年12月2日
●2020年11月26日
●2020年11月24日
●2020年11月23日
●2020年11月16日
レザーで包むシンプルでクールなiPhoneケース「i Wear」
●2020年11月12日
●2020年11月9日
レザーで包むシンプルiPhoneケース「i Wear」シリーズががクール!
●2020年11月8日
●2020年11月4日
アプリ売上から30%の手数料を取るAppleに見直しの要求へ
●2020年10月30日
●2020年10月26日
●2020年10月23日
●2020年10月19日
●2020年10月16日
●2020年10月12日
トランプ大統領Appleの創設者スティーブ・ジョブズ妻名指しで批判
●2020年10月11日
●2020年10月6日
●2020年10月2日
●2020年9月28日
米・加のAppleCareの加入期間、60日から1年に延長へ
●2020年9月23日
●2020年9月21日
大人気ゲームFortniteがApp Storeから突然削除
●2020年9月14日
●2020年9月10日
●2020年9月8日
●2020年9月3日
●2020年8月29日
●2020年8月26日
【詐欺注意】ブラウザでハッキングの可能性を警告するメッセージ
●2020年8月24日
サンコーレアモノショップ「UV除菌できるショルダーポーチ」を発売
●2020年8月23日
手作り居酒屋 甘太郎でiPadによるリモート飲み専用席を設置
●2020年8月17日
OUTDOOR PRODUCTSのスマホ用防塵・防水ケース登場!
●2020年8月15日
●2020年8月11日
●2020年8月10日
●2020年8月5日
●2020年8月2日
Apple Watch Series 5をレンタルできるサービス
●2020年7月28日
●2020年7月27日
【iPhone 12の噂や予想のザックリまとめ】価格や特徴は?
●2020年7月21日
初Apple製ヘッドホン「AirPods Studio(仮)」発売か
●2020年7月17日
あなたの誕生日色をスマホケースにできるサイト「Birth.」
●2020年7月14日
今注目のソフトシリコン素材AirPodsケースをまとめてご紹介!
●2020年7月10日
●2020年7月6日
Apple Watchの心電図機能、近々日本でも使用可能に!
●2020年7月5日
今夏の新色追加!Apple WatchバンドとiPhoneケース
●2020年7月1日
●2020年6月28日
最強モバイルバッテリー「cheero Power Mountain」
●2020年6月24日
●2020年6月22日
●2020年6月21日
「Fire TV Stick」と「Chromecast」どっちが使いやすい?
●2020年6月16日
「iPhone SE(第2世代)」を買うべきなのはどんな人?
●2020年6月15日
【Twitter】引用RTを閲覧しやすくRT件数に含める仕様へ
●2020年6月10日
●2020年6月8日
Apple、キッズの為のクリエイティブなアクティビティを公開!
●2020年6月6日
AppleのレトロなPC、ゲーム機のペーパークラフトを作ろう!
●2020年6月1日
Zoomの背景選ぶなら「ZoomerBackgrounds」
●2020年5月29日
Apple、キッズの為のクリエイティブなアクティビティを公開!
●2020年5月25日
AppleのレトロなPC、ゲーム機のペーパークラフトを作ろう!
●2020年5月25日
●2020年5月19日
Zoomがセキュリティーを強化した「Zoom5.0」をリリース
●2020年5月18日
●2020年5月14日
●2020年5月13日
●2020年5月6日
AppleとGoogleコロナ濃厚接触追跡システム共同開発へ
●2020年5月3日
●2020年5月2日
●2020年4月24日
●2020年4月23日
iPadとiPhoneでWebページのフルサイズスクショを撮る方法
●2020年4月19日
リモートワークに最適!スピーカーフォン「Anker PowerConf」
●2020年4月16日
●2020年4月12日
●2020年4月11日
●2020年4月7日
●2020年4月2日
●2020年3月30日
●2020年3月26日
iPhoneで体温チェック!サーモグラフィーカメラ「FLIR ONE Pro」
●2020年3月26日
●2020年3月21日
●2020年3月18日
●2020年3月15日
高級ブランド「miu miu」のAirPodsケースが可愛い!
●2020年3月13日
●2020年3月9日
●2020年3月8日
●2020年3月4日
●2020年3月1日
【ハマる人続出!】絵しりとりアプリ「lllust cainer」
●2020年2月26日
●2020年2月23日
iPhone 12 Pro(仮)でネイビーブルーの新色登場か
●2020年2月19日
●2020年2月17日
iPhone背面にペタッと貼るだけ!スタンド兼カードポケットが超便利
●2020年2月15日
●2020年2月12日
●2020年2月11日
Appleショッピングローン24回払い分割金利0%の期間延長
●2020年2月9日
Instagram内で自分のアカウントQRコードが表示可能に
●2020年2月5日
●2020年2月4日
●2020年1月31日
●2020年1月31日
●2020年1月22日
●2020年1月18日
●2020年1月14日
●2020年1月10日
●2020年1月7日
●2020年1月4日
●2019年12月28日
●2019年12月24日
ジョブズのサイン入りフロッピーディスクがオークションに登場!
●2019年12月23日
小学生くらいまでのお子さんに使えるライフスキル向上アプリ6選
●2019年12月19日
●2019年12月18日
●2019年12月14日
●2019年12月11日
●2019年12月8日
小学生くらいまでのお子さんに使えるライフスキル向上アプリ6選
●2019年12月5日
●2019年12月2日
●2019年11月30日
●2019年11月29日
●2019年11月25日
【悪質アプリに注意】「iPhoneがウイルスに感染しました」と表示しアプリインストールを促す
●2019年11月20日
トヨタの高精度カーナビを利用できる無料アプリ「LINEカーナビ」に期待大!
●2019年11月18日
Appleが保証サービス「AppleCare+ for ヘッドフォン」の販売開始
●2019年11月14日
東京のオフィス街丸の内に「Apple丸の内」がオープン!気になるノベルティーは?
●2019年11月11日
●2019年11月7日
●2019年11月5日
●2019年11月2日
【災害時に覚えておきたい】15個のiPhoneのバッテリー節約術
●2019年10月29日
ダイソーでMFi認証Lightningケーブルが500円で発売
●2019年10月28日
LINEの「コミックメーカー」機能はスタンプ機能並みに使える!
●2019年10月23日
●2019年10月19日
●2019年10月16日
【悪質アプリに注意】「iPhoneがウイルスに感染しました」と表示しアプリインストールを促す
●2019年10月13日
トヨタの高精度カーナビを利用できる無料アプリ「LINEカーナビ」に期待大!
●2019年10月9日
Appleが保証サービス「AppleCare+ for ヘッドフォン」の販売開始
●2019年10月7日
東京のオフィス街丸の内に「Apple丸の内」がオープン!気になるノベルティーは?
●2019年10月3日
Apple「iPhone 11、11 Pro、11 Pro Max」が発売されました
●2019年9月30日
お手頃価格で超オシャかわ!イケアのBluetoothスピーカー
●2019年9月26日
手汗で動画やゲームに集中できない?だったらスマホグリップ「両面スマクール」を使うべし!
●2019年9月25日
Apple、「Apple Card」をきれいに保つ方法を公開
●2019年9月21日
●2019年9月17日
スマートフォンで簡単にラベル作成ができるラベルプリンタ「テプラ Lite LR30」
●2019年9月16日
●2019年9月11日
ソフトバンク宮内社長がうっかり口を滑らせた?!iPhoneの発売日は9月20日頃か
●2019年9月9日
【まだまだ間に合う!】Appleの24回払い分割金利0%キャンペーン
●2019年9月6日
●2019年9月3日
【髪型悩んでる?】顔写真から色々な髪型を着せ替えて試せるアプリ「らしさ ヘアスタイルデザイナー」
●2019年8月29日
無料サウンドアプリ「耳で飲むお薬 by meditone」が素晴らしい!
●2019年8月26日
App Storeが自社アプリを検索で優先的に表示してない?という疑惑にAppleが回答
●2019年8月23日
【ちょっとだけ静かにして】小さい子供にYOUTUBEを見させるならアプリ「YTKids」がオススメ♪
●2019年8月21日
メモ帳代わりになる無線モバイルバッテリー「メモバッQiリー」がカッコイイ!
●2019年8月16日
【今すぐタバコ吸いたい?】「喫煙所 情報共有MAPくん」は肩身の狭い喫煙者の救世主!
●2019年8月13日
コクヨから発売されたIoT文具「しゅくだいやる気ペン」が話題!
●2019年8月9日
【時間の感覚を身につける】無料の時報アプリ「Cuckoo クックー(鳩時計)」が便利!
●2019年8月6日
ナイトプールやキャンプに「DIVAID patterns フローティング防水ケース」
●2019年8月5日
撮りゴコチはまるでフィルムカメラ!アプリ「Feelca T」の世界観が素敵
●2019年8月1日
LINE「クリエイターズスタンプ」新サービス「LINE STICKERS PREMIUM」を発表!
●2019年7月28日
【iPhone小ネタ】おやすみモードを使いこなして質のいい睡眠を手に入れよう
●2019年7月24日
2つの機能が1つに!「スマホ充電ができるおやすみタイマー付LEDライトスタンド」が凄い
●2019年7月22日
【VR・3D体験をもっと手軽に!】「スマホDEヴァーチャル3Dゴーグル」が今なら1,180 円!
●2019年7月17日
●2019年7月13日
【iPhone小ネタ】iPhoneの西暦表記を和暦の「令和」に変更する方法
●2019年7月11日
【地味だけど知っておくと便利!】LINEで特定のトークをスクショ&編集する方法
●2019年7月7日
iPhoneケースにメモが取れちゃう「wemo case type」が面白い!
●2019年7月3日
●2019年6月30日
iOSを最新(12.3.1)にすると古い端末のバッテリー持ちが15~20分程度長くなる!?
●2019年6月26日
Appleが第7世代iPod touchを発表!第6世代との違いは…?
●2019年6月24日
【iPhone小ネタ】人に見られて困るメモはどうしてる?ロック機能と使い方を知ろう!
●2019年6月20日
【女子にオススメ】同じ絵柄を3つ揃えて消すだけ!ほっこり系ゲームアプリ「素直になるパズル(無料)」
●2019年6月19日
「コレって病気?」症状から病名が調べることが出来る無料ヘルスケアアプリ「Medical Note」が話題に!
●2019年6月12日
SNSで人気急上昇中のサービス「Peing-質問箱」がiPhoneアプリの配信開始!
●2019年6月10日
Apple傘下Beatsから発売予定の大注目ワイヤレスイヤホン「Powerbeats Pro」の特徴とは
●2019年6月6日
twitterをやってる人なら知っておきたい「ハッシュフラッグ」とは?
●2019年6月3日
【使っている人の顔が見てみたい!】おもしろiPhoneケース特集2019
●2019年5月26日
Amazonがプライム会員の年会費を3,900円から4,900円へ値上げ
●2019年5月24日
通信速度3倍でゲームも動画も超快適に出来る「iPhone用lightning有線LAN充電アダプタ」登場!
●2019年5月20日
【iPhone小ネタ】地味に便利だった「メモ」アプリの小技8選
●2019年5月15日
【知らなきゃ損する】中古のiPhoneを買う前に知っておくべきポイント
●2019年5月12日
iPhoneにセカンドディスプレイを!Oaxis Inkcase IVY for iPhone7,8 ケース
●2019年5月7日
Apple、ニュースや雑誌の読み放題サービス「Apple News+」を開始
●2019年5月6日
全編iPhone撮影!エビ中出演ドラマ「神ちゅーんず~鳴らす!DTM女子~」に期待
●2019年4月30日
iPhoneケース「耐衝撃ソフトケース KAKU」が最高にシンプルでかっこいい
●2019年4月26日
スマホから操作可能!ロボット掃除機 Eufy RoboVac 15C が登場
●2019年4月22日
トランプ大統領がAppleCEOティム・クックの名前をティム・アップルと呼んでしまう
●2019年4月19日
●2019年4月14日
ウォルト・ディズニー・ジャパンとNTTドコモ、動画配信サービス「Disney DELUXE」提供開始
●2019年4月12日
【iPhone小ネタ】標準アプリ「計算機」の意外と知らない便利な小技4選
●2019年4月9日
渡辺直美さんがオススメの「Sleep Meister」をご紹介!
●2019年4月3日
●2019年3月28日
LINEのトーク画面で共有された動画や画像の保存期限切れ対策と保存期間
●2019年3月26日
●2019年3月21日
可愛いのに使い勝手抜群!ミッフィーもこもこ手帳型iPhoneケースミラー付き
●2019年3月17日
究極にシンプルなiPhone用スピーカー「ibamboo speaker」
●2019年3月12日
Appleが新学期キャンペーンを開催中!新型MacBook AirやiPad Proをお得に購入しましょう!
●2019年3月8日
●2019年3月5日
【2019年春発売の噂】iPhone SEのコンセプトデザイン公開
●2019年3月2日
行き詰ったあなたの背中を押す!Apple創設者スティーブ・ジョブズの名言8選
●2019年2月26日
【iPhone小ネタ】Apple Payでメインのクレジットカードを設定する方法
●2019年2月21日
●2019年2月18日
充電の減りが気になる人にオススメ!Apple公式「Smart Battery Case」で電池持ち1.5倍へ
●2019年2月15日
充電タイムを楽しく可愛く!人気の個性的で可愛い充電アイテム7選
●2019年2月11日
インスタントカメラ風を楽しめる!カメラアプリ「B612」のオススメフィルター3種
●2019年2月6日
韓国警察、中国から持ちこまれた約1億円分のニセApple製品の密輸を阻止
●2019年2月2日
●2019年1月29日
Apple直営店「Apple 仙台一番町」が1月25日で閉店。13年の歴史に幕
●2019年1月26日
カプセルにミニチュア人形が収納された個性的なiPhoneケース「人形カプセルケース」
●2019年1月23日
【iPhone小ネタ】iPhoneで重複した連絡先をまとめる方法
●2019年1月20日
iOSユーザー間限定「アプリ内課金コンテンツ」のプレゼントが贈りあえるようになりそう…!
●2019年1月17日
【大人の自由研究楽しみませんか?】ノスタルジックな「APPLE II」のペーパークラフト
●2019年1月13日
【2019年をいつもと違う1年に!】iPhoneアプリ「Hitnote」で日記をラフに始めよう
●2019年1月8日
初代ゲームボーイ風デザインがレトロ可愛い!Apple Watchスタンド「W5スタンド」
●2019年1月5日
【iPhone小ネタ】画面ロック時に気まずい思いしたことない?メッセージ内容表示を設定する方法
●2018年12月29日
海外Apple Store、プッシュ通知でまさかのiPhoneの販売プロモーション
●2018年12月28日
【通信サバイバル術】ソフトバンクの大規模通信障害、私たちが普段から意識しておくこと
●2018年12月24日
Touch IDを悪用した詐欺アプリに注意!詐欺被害者にはAppleから返金
●2018年12月21日
●2018年12月18日
●2018年12月12日
iPhoneやApple Watchがヘリウムガスで気絶?!でも1週間後には回復するらしい。
●2018年12月10日
Appleキャンパス内に建築されたスティーブ・ジョブスシアターがStructural Award 2018受賞!
●2018年12月7日
iPhone電池交換プログラム終了間近の駆け込み需要で「バッテリー交換難民」続出中
●2018年12月4日
●2018年11月30日
【iPhone小ネタ】カメラ好き必見!真上から水平写真を撮影するガイド機能の使い方
●2018年11月27日
【iPhone小ネタ】iPhoneの読み上げ機能を使ってボーカロイドっぽい作曲を楽しむ方法
●2018年11月24日
●2018年11月19日
【Apple公式】iPhone Xでタッチの問題でディスプレイモジュールを無償交換の対応
●2018年11月15日
【iPhone小ネタ】単語をコピーして検索するときの時短テクニック
●2018年11月13日
【iPhone小ネタ】覚えておかなきゃ損!ブラウザでページ内検索をしたい時はSafariを使うと超便利
●2018年11月9日
今日は大人カワイイもの&猫好き女子にぴったりのiPhoneケースをご紹介します
●2018年11月6日
緊急速報の通知音がうるさい!でもiPhoneは音量変更はできない…ということで通知を停止してみた
●2018年11月3日
【iPhone小ネタ】ブラウザ閲覧中、文頭に戻りたいときはステータスバーをタップすれば一発で戻れる!
●2018年10月31日
新感覚バランスゲーム「ビーストオブバランス」はデジタルとアナログのいいとこどり玩具だ!
●2018年10月27日
【iPhone小ネタ】ピンチ!スマホがインターネットに繋がらない場合の対処法7選
●2018年10月23日
iPhoneで玄関の開閉ができるスマートロック「SESAME mini」が革命的!
●2018年10月19日
Twitter、最新バージョンでデータ通信量を減らす「データセーブ」機能が追加
●2018年10月16日
これはマズイのでは?主にアメリカのiPhone XS、XS Maxにて4G接続不良の不具合発生中
●2018年10月13日
世界一高価な皮革「ヒマラヤクロコダイル」を使用した、高級iPhone ケースがスゴイ!
●2018年10月11日
【災害対策にも】iPhoneの充電も可能な多機能ラジオライト
●2018年10月7日
●2018年10月4日
NTTドコモ「docomo with」の対象機種にiPhone 6s 32GBが追加!
●2018年9月28日
【docomoユーザー要注意!】あなたのアカウント不正アクセスでiPhone Xを勝手に購入させられてるかも!
●2018年9月25日
可愛いのにスゴイやつ】防塵防水の水に浮くディズニーのスマホケースが優秀!
●2018年9月21日
【Apple公式】WWDC 18の動画を日本語字幕付きで視聴する方法
●2018年9月20日
6.1インチ液晶iPhoneは5色展開か。カラフルなiPhoneもたまにはイイね!
●2018年9月16日
個人開発者によるカジノ等ギャンブル性の高いアプリ App Storeから一斉リジェクトへ
●2018年9月10日
ベルキンから「Lightning to 3.5mm オーディオケーブル」新色ホワイト発売
●2018年9月7日
iPhone容量不足で悩んでる人必見!「iXpand Compact フラッシュドライブ」で超快適に
●2018年9月5日
●2018年9月3日
【不妊の原因は男性側にも?】iPhoneで手軽に精子チェックできる「Seem」を試そう
●2018年8月30日
最近顔文字がマンネリしてる人、バリエーションが少なくて使いにくい人にはアプリ「emoty」がオススメ!
●2018年8月25日
カメラ好きにはたまらない!カメラレンズ多数搭載のiPhoneケース「SHIFT CAM 2.0」
●2018年8月23日
中古スマホ売上はdocomoのiPhone 6sが3ヶ月連続1位を獲得!
●2018年8月18日
被災者救援措置用の公衆無線LAN「00000JAPAN」 利用時は個人情報などの入力に注意を!!
●2018年8月14日
●2018年8月12日
【ゲーマー必見】iPhoneに取り付けられる操作ボタン付きハンドグリップ登場!
●2018年8月9日
花の名前を知りたいときは、無料植物SNSアプリの「GreenSnap」を使うと便利!
●2018年8月6日
2019年…あの海低の奥深くにある青函トンネルで電話がつながる様になる!
●2018年8月4日
約7年の戦い。Apple v.s. Samsungのデザイン盗用訴訟が和解
●2018年7月30日
読書好き、子供への読み聞かせする人にオススメ!読書管理アプリ「readee」
●2018年7月28日
iOS版の「Steam Link」急遽配信停止に!ゲーマーたちが落胆
●2018年7月26日
COACHが2018年夏モデルのApple Watch用バンドを発表!!
●2018年7月19日
【祝!英ヘンリー王子結婚】24金メモリアルiPhone Xを限定発売
●2018年7月17日
天体望遠鏡から見える景色をiPhoneから撮影できるガジェットが登場!
●2018年7月13日
iPhoneでPC操作や音声入力ができるレシーバー「サンワサプライ 400-SCN056」が便利そう!
●2018年7月10日
Appleのマップ ドローン活用で「Googleマップ」超えを目指す
●2018年7月8日
【Appleファン必携】Apple Payブランドのクレジットカードが来年登場予定
●2018年7月4日
【iOS 11.3~11.4】メッセージアプリをフリーズさせるバグ「ブラックドット(黒丸)」バグとは?
●2018年6月30日
●2018年6月26日
iOS版アプリ「Yahoo!乗換案内」にてAndroid版より一足早く「バス時刻表機能」が追加!
●2018年6月22日
自分の声をSiri風にできちゃう!音声合成アプリ「コエステーション」
●2018年6月15日
iPhoneSE2(仮)の発売日や価格、スペック情報の【噂まとめ】
●2018年6月12日
スウェーデン生まれの音楽ストリーミングサービス「Spotify」が 無料会員向けサービスを拡充
●2018年6月10日
【作業効率UP♪】OCR(文字認識)の便利な使い方例と人気無料アプリ3選
●2018年6月6日
動画撮影3in1スタンド「マイ撮影クルー」が色んなシーンで使えそすぎて欲しくなる!
●2018年6月4日
【注意】偽GoogleからiPhoneが格安でプレゼントされるフィッシング詐欺が流行中!
●2018年5月29日
発想がオシャレ!お弁当型Appleアクセサリ収納BOX「BENTOSTACK」
●2018年5月25日
iPhone8/8 Plusの(PRODUCT)REDモデルが発売されました!
●2018年5月22日
ポケモンたちがケーブルの断線を予防する「すやすや☆オン・ザ・ケーブル」が発売予定
●2018年5月18日
トイレにもスマホもって行っちゃう派必見アイテム!「Like-it トイレットシェルフ Sat-Set スクエア」
●2018年5月16日
ディズニーリゾートの利用が超絶快適になる公式アプリ「東京ディズニーリゾート・アプリ」が配信予定!
●2018年5月14日
iPhoneとパソコンで簡単に同期できるメモ帳アプリ「Simple note」が便利
●2018年5月8日
【iOS11.2.6】Siriのバグでロック中のLINEやGmailのメッセージが読み上げられる
●2018年5月6日
最近のiPhoneケースはスクエア型が流行中!!火付け役はルイ・ヴィトン?
●2018年5月2日
10種類のレトロゲームが遊べる!ゲームボーイ風iPhoneケース「Wanle」
●2018年4月28日
iPhoneがEMSマシンになるガジェット「引き締めパッド for iPhone」登場!
●2018年4月25日
【iPhone小ネタ】iOS11同士なら端末を近づけるだけでWi-Fiパスワードを共有できます!
●2018年4月22日
ハンドスピナーの次に流行る?!iPhoneケース「Trick Cover」がクールすぎ
●2018年4月19日
まったり系のゲームがしたい観察好き達も注目!無料アプリ「アリの巣コロニー」にハマる。
●2018年4月14日
10代女子と共同開発したスマホケース「ペコットスピーカーケース」が大人も結構使えそう
●2018年4月9日
【3分でわかる】AirPodsの製品特徴、メリットとデメリットのまとめ!
●2018年4月8日
【Apple新型製品の噂】第2世代、第3世代AirPodsが近々発売予定?!
●2018年4月4日
ポッドキャストの無料アプリ「Anchor」で録音&配信可能が便利に!
●2018年3月29日
肩掛け・首掛け両用!指紋認証可能な完全防水ケースが超絶便利そう!
●2018年3月25日
モデル番号「A1779」のiPhone7、圏外が表示される問題を無償修理へ
●2018年3月23日
iPhoneの画面が半分に下がる機能「簡易アクセス機能」をオフにする方法
●2018年3月19日
iPhone X専用アプリ「にじさんじ」、自分のかわりに萌えキャラが動画配信!
●2018年3月15日
【私も愛用中】360℃回転可能、使い方色々で便利すぎ!「怠け者スタンド」って知ってる?
●2018年3月12日
【トイカメラ好きは購入すべき!!】「Photograph+ 一眼トイカメラ(120円)」の購入レビュー
●2018年3月9日
【年間7万円得する?!】アプリの期間限定値下げ・セール情報を更新しているサイト5選
●2018年3月6日
英語を勉強してるならレベル別に和訳付き動画が視聴できる「VoiceTube」がオススメ!
●2018年3月2日
【iPhone小ネタ】iPhoneのスピーカーから音が出ないときの確認事項と対処法
●2018年2月26日
【iPhone小ネタ】ユーザー辞書の設定がキーボードに反映されない時の対処法
●2018年2月24日
【iPhone小ネタ】入力が快適になる!iPhoneのユーザ辞書に登録すべき便利な単語 ~応用編~
●2018年2月19日
【iPhone小ネタ】入力が快適になる!iPhoneのユーザ辞書に登録すべき便利な単語 ~基本編~
●2018年2月17日
iPhone専用ワイヤレスマイク「Smart Mike」で動画と思い出をよりクリアに残そう
●2018年2月10日
【iPhone小ネタ】iPhoneで連続して大文字入力をする方法!
●2018年2月4日
「Pokemon GO」3月からiOS 11以降じゃないと起動できなくなるだって?!
●2018年2月2日
iPhoneの動作が不安定?もしかしたらそれ、バッテリーの劣化が原因かも
●2018年1月29日
Ankaerから登場したモバイルバッテリー「Anker PowerCore Speed 20000 PD」が最強!
●2018年1月25日
【操作は眉毛でする時代】iPhone Xで楽しめる新感覚ゲーム「Rainbrow」
●2018年1月21日
●2018年1月18日
●2018年1月15日
●2018年1月13日
Anker 一般ケーブルより30倍以上の耐久性を持つライトニングUSBケーブルを発売!
●2018年1月11日
iPad、ノート、スマホ、筆記用具、カード、充電ケーブルを全て持ち運べるケース「Coface」が凄い!
●2018年1月9日
●2018年1月5日
メルカリ、新サービス開始!『メルカリNOW』は即時換金が可能に
●2017年12月30日
Apple公式の「iPhone X」の画面焼き付き防止方法がちょっとめんどくさい…?
●2017年12月28日
【iPhone小ネタ】iPhoneXのバッテリー残量表示をアイコン表示ではなくパーセント(%)表示で確認する方法
●2017年12月24日
●2017年12月20日
【iPhone小ネタ】iPhoneXのバッテリー残量表示をアイコン表示ではなくパーセント(%)表示で確認する方法
●2017年12月16日
雪国は推奨外環境?!「iPhone X」は寒さに弱いらしい!
●2017年12月12日
【iPhone小ネタ】iPhone Xのノッチ部分を隠す方法
●2017年12月10日
「iPhone X」ディスプレイ、緑色のラインが入る問題が世界各国で多数報告
●2017年12月6日
スマホを標的にした詐欺を疑似体験できるサイトが登場、「自分は絶対大丈夫」は存在しない!!
●2017年12月2日
iMessage用ステッカー「うごく!マリオ 8bit + マリオ オデッセイ」が可愛すぎる!
●2017年11月27日
【ラーメンが主食の人必見】「野郎ラーメン」が定額月額8,600円で食べれるアプリが登場!
●2017年11月22日
ウォーターゲームアプリ「Ring Toss&World Tour」でノスタルジックな時を過ごそう!
●2017年11月22日
【iPhone小ネタ】iOS 11では「メモ」アプリで書類スキャンが可能!
●2017年11月20日
iPhone8とiPhone8Plusの動作不良を解消するリセット(強制再起動)方法
●2017年11月15日
iPhone7/7PlusとiPhone8/8Plusケースの互換性は…?
●2017年11月12日
【iPhone小ネタ】iOS11に追加された「緊急SOS」機能って知ってる?
●2017年11月9日
【iPhone小ネタ】iOS11コントロールセンターに現れた緑アイコンの正体は?!
●2017年11月7日
【iPhone小ネタ】i0S11で可能になった便利すぎる機能「画面収録」とは?
●2017年11月3日
【iPhone小ネタ】iOS11ではロック解除不要ですぐにメモがとれるようになりました!
●2017年10月27日
【iOS11にしたら即確認】iCloudフォトライブラリのデフォルト設定を変更しないと「ギガが減る」!?
●2017年10月27日
日本市場を制するのはどの製品?!Googleのスマートスピーカー「Google Home」が登場
●2017年10月24日
人工知能アプリ「SELF」がちょっとお疲れ気味のあなたの良き友になるかもしれない
●2017年10月21日
サンコーレアモノショップから発売されたiPhoneに挿すだけで使える超小型の髭剃りが即完売に!
●2017年10月16日
思いのほかiPhoneXは売れず、以前の機種が売れ始めるかも…?!
●2017年10月12日
Apple公式サイトにてiOS 11の対応機種や確認事項についてアナウンス中!
●2017年10月10日
これでテレビが無くても生きていける?!「Yahoo!ニュース 動画」でニュースのライブ配信開始!
●2017年10月8日
2005年のシリーズ第1作から根強い人気を博す『龍が如く』シリーズがついにiPhoneでもプレイ可能に!
●2017年10月3日
【iPhone小ネタ】写真アプリ内の画像を部分的に一括選択する方法
●2017年9月29日
【iPhone小ネタ】iOS10以降に搭載された写真アプリの「ブリリアンス」機能が便利!
●2017年9月27日
Y!mobileならiPhone SEが月額540円から購入可能できちゃうって!
●2017年9月23日
●2017年9月19日
【筆者も購入検討中】2000円台からかえるスマートウォッチがすごい!
●2017年9月15日
最近気になる大雨、地震、熱中症は「tenki.jp」で準備しよう!
●2017年9月12日
●2017年9月9日
アプリをお得にダウンロード!毎日アプリの値下げ&セール情報を掲載しているサイト6選
●2017年9月7日
育成なんて面倒はなし。究極の暇つぶしアプリ「かんコレ」が気になる。
●2017年9月4日
●2017年8月30日
【スポーツ、アウトドア好きに!】タフで強いiPhoneケース「GRAVITY Shock Resist Case Pro.
●2017年8月27日
思わず二度見!iPhone 7「Product)Red」に激似のスマホ「Enjoy 7 Plus(ケンタッキーモデル)」登場